季節と健康について

年のよって夏の暑さ、冬の寒さは違いますが、暑い夏、寒い冬は本当に嫌ですよね。きょうは季節(気温)がひき起す病気についてお話していきましょう。

心筋梗塞や脳卒中と聞くと、冬に多い病気というイメージがありますね。寒いと血管が収縮し、血圧が上昇。そのため脳や心臓の血管が傷つき脳卒中や心筋梗塞が増えます。
ただ、暑い季節も油断できません。まず、暑いと寝苦しく睡眠不足になります。そして暑さ自体がストレスになることもあります。さらに汗で体内の水分やミネラルが失われるので体に負担がかかります。また、脱水になると血栓ができやすくなり、血管が詰まりやすくなるので、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。

暑い時期の注意点としては、気温の高い場所に長くいないこと。こまめな水分補給や塩分摂取、十分な睡眠・休養を心がけることが重要です。また、我慢せずに、クーラーを利用することもお勧めします。一般的に高血圧や心臓病の方は、塩分控えめがよいのですが、夏はたくさん汗をかき体内から塩分が失われますので、いつもより梅干し1個多めに食べるなど夏場に関しては少し大目にみてもよいでしょう。ただし、心不全などの病気がある場合には、塩分制限が大事な場合もありますので、食事や、塩分・水分の管理については、かかりつけのお医者さんに相談してください。寝る前にお酒を飲む方は、アルコールの発汗作用や利尿効果に注意しましょう。睡眠中、体の水分は予想以上に失われます。もし寝る前にお酒を飲んだ場合は、必ず十分な水分をとることを忘れないでください。